International Day Against HOmophobia and Transphobia=IDAHOT=やっぱ愛ダホ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「やっぱ愛ダホ!」のメッセージ展が鹿児島でも開催されます。
来週、志學館大学で行われる銀杏祭にあわせての開催。
映画の上映など盛りだくさんですので、ご興味ある方、お近くの方はぜひご注目くださいませ☆
以下、転送&転載大歓迎★
======================
鹿児島でクィア映画の上映会・IDAHOメッセージ展!
多様な性にYES!
【IDAHOメッセージ展&クィア映画上映会】~鹿児島(霧島市)~
今年の志學館大学銀杏祭では、キャンパス内(霧島市隼人)においてIDAHOメッセージ展とクィア映画の上映会を開催いたします!
IDAHOとは、毎年5月17日の「国際反ホモフォビアの日」(International Day Against Homophobia)のことで 、1990年5月17日にWHOの精神疾患リストから「同性愛」の文字が消えたことにちなんで、 同性愛への嫌悪や差別(ホモフォビア)に反対する記念日として、世界中で様々な運動が実施されています。日本でも2006年から毎年、「多様な性にYES!」のメッセージを全国から集めて街頭で読み上げるアクションが行われています。
IDAHOメッセージ展では、今年のIDAHO街頭アクションに寄せられたメッセージのほか、セクシュアリティの解説などを展示します。 また、セクシャル・マイノリティに関する映画の上映も行います。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひ志學館大学の銀杏祭へお越しください♪
スタッフ一同、心よりお待ちしておりますo(^-^)o
<開催日時、場所>
■日時:11月13日(土)・11月14日(日) 11:00~17:00 (最終日は16時まで)
映画は13日の12:30~。
■場所:志學館大学 霧島キャンパス(鹿児島県霧島市隼人町内1904-1)
※入場無料です。
※会場内及び周辺での無断撮影はご遠慮ください。
【注意】上映会は11月13日(土)12:30~のみです。
メッセージ展は13・14日両日共に開催されております。
≪上映作品≫
・彼女が夫だった頃(70分、カナダ)
3年間の恋人付き合いを経て結婚した彼氏(夫)が、結婚 3年目に「男でいるのが苦痛だ。実はずっと女子になりたいと思っていた」と妻にカムアウト。さて、どうなる?
・トイレのレッスン(30分、米国)
「男子トイレ/女子トイレ」に入るときに何のためらいも屈辱も感じず、「男女分け」されたトイレを暴力を
恐れずに使えるあなた、もう少し勉強してみませんか?
★ゲストスピーカー★上映会終了後にプチトークショー
石崎杏理さん(福岡市で活動しているLGBT交流会「にじだまり」のスタッフ)をお招きして、セクシャル・マイノリティとしての生きづらさなどをお話をして頂く予定です。
大学へのバス時刻表 (無料のスクールバスを運行します)
http:// nijikgs m.blog. shinobi .jp/Ent ry/15/
バス停留所
http:// nijikgs m.blog. shinobi .jp/Ent ry/16/
来週、志學館大学で行われる銀杏祭にあわせての開催。
映画の上映など盛りだくさんですので、ご興味ある方、お近くの方はぜひご注目くださいませ☆
以下、転送&転載大歓迎★
======================
鹿児島でクィア映画の上映会・IDAHOメッセージ展!
多様な性にYES!
【IDAHOメッセージ展&クィア映画上映会】~鹿児島(霧島市)~
今年の志學館大学銀杏祭では、キャンパス内(霧島市隼人)においてIDAHOメッセージ展とクィア映画の上映会を開催いたします!
IDAHOとは、毎年5月17日の「国際反ホモフォビアの日」(International Day Against Homophobia)のことで 、1990年5月17日にWHOの精神疾患リストから「同性愛」の文字が消えたことにちなんで、 同性愛への嫌悪や差別(ホモフォビア)に反対する記念日として、世界中で様々な運動が実施されています。日本でも2006年から毎年、「多様な性にYES!」のメッセージを全国から集めて街頭で読み上げるアクションが行われています。
IDAHOメッセージ展では、今年のIDAHO街頭アクションに寄せられたメッセージのほか、セクシュアリティの解説などを展示します。 また、セクシャル・マイノリティに関する映画の上映も行います。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひ志學館大学の銀杏祭へお越しください♪
スタッフ一同、心よりお待ちしておりますo(^-^)o
<開催日時、場所>
■日時:11月13日(土)・11月14日(日) 11:00~17:00 (最終日は16時まで)
映画は13日の12:30~。
■場所:志學館大学 霧島キャンパス(鹿児島県霧島市隼人町内1904-1)
※入場無料です。
※会場内及び周辺での無断撮影はご遠慮ください。
【注意】上映会は11月13日(土)12:30~のみです。
メッセージ展は13・14日両日共に開催されております。
≪上映作品≫
・彼女が夫だった頃(70分、カナダ)
3年間の恋人付き合いを経て結婚した彼氏(夫)が、結婚 3年目に「男でいるのが苦痛だ。実はずっと女子になりたいと思っていた」と妻にカムアウト。さて、どうなる?
・トイレのレッスン(30分、米国)
「男子トイレ/女子トイレ」に入るときに何のためらいも屈辱も感じず、「男女分け」されたトイレを暴力を
恐れずに使えるあなた、もう少し勉強してみませんか?
★ゲストスピーカー★上映会終了後にプチトークショー
石崎杏理さん(福岡市で活動しているLGBT交流会「にじだまり」のスタッフ)をお招きして、セクシャル・マイノリティとしての生きづらさなどをお話をして頂く予定です。
大学へのバス時刻表 (無料のスクールバスを運行します)
http://
バス停留所
http://
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
やっぱ愛ダホ!Idaho-net.
性別:
非公開
自己紹介:
5月17日は「多様な性にYES!の日」。「多様な性」を生きる私たちの声を届けるべく、全国各地でアクションを企画しています。本当のキモチを伝えられる社会に。
ブログ内検索
リンク
カウンター